USBメモリの動画データ(MP4ファイル)をテレビやレコーダーで簡単再生する方法
よつばダビングサービスでは、ビデオテープの映像をMP4形式にデジタル変換し、USBメモリに保存してお届けしています
これにより、パソコンだけでなくテレビやレコーダーでも映像を楽しめるようになります。
ただし、テレビやレコーダーがUSBメモリの動画再生に対応していることが前提となります。近年のモデルであれば多くの機種が対応していますが、注意点もありますので、事前に確認しておくことをおすすめします。
USBメモリでのMP4形式の再生に対応しているテレビ・レコーダーのポイント
1. 2010年代半ば以降のモデルが目安
一般的に、2010年代半ば以降に発売されたテレビやレコーダーには、USBメモリ内の動画を直接再生できる機能が搭載され始めました。ただし、全ての機種が対応しているわけではありませんので、購入時期だけでなく、具体的なモデルごとに対応状況を確認する必要があります。
2. 再生可能なファイル形式・コーデックが限定される
多くの機種では「MP4」や「AVI」が対応していますが、ビットレートや音声形式が合わないと再生されないこともあります。
弊社が作成するMP4ファイルは、多くのテレビやレコーダーで再生できる汎用性の高いH.264フォーマットでお届けしていますので、幅広い機器で安心してご利用いただけます。
テレビやレコーダーで再生する手順
1. USBメモリをテレビやレコーダーに接続
お届けしたUSBメモリをテレビまたはレコーダーのUSBメモリが読み込み可能なUSBポートに差し込みます。
2. 入力切替で「USB」を選択
リモコンの「入力切替」ボタンを押し、「USB入力」または「メディア再生モード」を選びます。すると、USBメモリ内のファイルが表示されます。
3. 動画を選んで再生
再生したいファイルを選択すると再生が開始されます。
メーカー別説明書ダウンロードページ
メーカーや年式、モデルにより操作手順は異なりますので説明書をご確認ください。
- 東芝取扱説明書ダウンロード
- ハイセンス取扱説明書ダウンロード
- パナソニック取扱説明書ダウンロード
- ソニー取扱説明書ダウンロード
- シャープ取扱説明書ダウンロード
- LGエレクトロニクス取扱説明書ダウンロード
再生できない場合の対処法
1. USBが認識されない
USBメモリのフォーマットが対応しているか確認してください。
弊社では最も汎用的なFAT32形式で納品していますが、お手元のUSBを再生用としている場合はどのフォーマットに対応しているかを確認してください。「NTFS」や「exFAT」になっていて読み込めない場合があります。対応していないフォーマット人っている場合は再フォーマットが必要です。
2. ポートを確認してください
テレビやレコーダーのUSBポートが録画専用の場合、動画再生に対応していません。再生対応のポートをご使用ください。
3. テレビが対応していない
古いモデルや一部のテレビでは、USBメモリから直接動画を再生できない場合があります。
この場合は、お使いのテレビやレコーダーが対応機種かどうかを説明書で確認してください。
レコーダーもTVも対応していないが、どうしてもTVでみたい場合
ノートパソコンや、デスクトップPCでもテレビの近くにある場合、HDMIケーブルで接続することでテレビをモニタ代わりにして再生することができます。
他にもメディアプレイヤーというUSBやSDカードのデータをHDMI経由で再生することができる機器も最近は安価で売っています。
お問い合わせの際は
弊社でダビングをご検討のお客様で、ご自身で説明書をみても「再生できるかわからない」といった場合、お問い合わせいただければこちらでお調べすることも可能です。
お問い合わせ時にメーカー名と型番を必ずお知らせください
ご利用の予定がない場合はお調べしませんのでその点はご了承ください。
よつばダビングサービスはご家庭にあるビデオテープを「DVD」や「動画データ」に変換するサービスです。
再生機が故障してお困りの方でももう一度みることができます。
ただし、著作権に関するビデオは許諾がないと取扱できません。
諦めていたホームビデオをテレビやパソコンなどでもう一度みることができます。
対象は主にご家庭で撮影されたホームビデオや、結婚式や保育園・幼稚園・学校・習い事などで入手した個人向けのビデオが主な対象となりますので、テレビ番組・市販品・レンタル品(レンタル落ち含む)といった著作権品は法律の関係でお取り扱いできませんのでご注意ください。ご依頼の場合は必ず許諾を得てからご依頼ください。
安心のコミコミ価格で追加料金はかかりません
「カビ」や「テープ切れ」が発生している場合でも
長時間記録されている場合でも
あとから高額な追加料金がかかることは一切ございません。
・カビやテープ切れが発生している状態で業者に依頼したら、とんでもない金額になった。
・キレイなテープをお願いしたばずなのに、修理やカビ取りが必要といわれた。
・長時間のテープを依頼したら2倍、3倍の金額を請求された。
こんなお悩みが毎日寄せられます。弊社では、コミコミ価格なのであとから追加料金はかかりません。
「どうせ簡易的な修理やカビ取りでしょ?」と聞かれますが、他社で出来なかったテープも含め、ほとんどを変換しています。
他社で断られたテープでもお願いしていいですか?
「癒着でできませんでした」といわれた場合でも、
「弊社では有料でも対応できません」といわれた場合でも、
諦めずに送ってください。
弊社以外の業者さんは、カビ取りや修理を有料設定しております。とても手間がかかる作業なので当然ではあります。
では実際に「有料で構わないのでお願いします」と依頼すると、技術不足でか、単純に割に合わないのでやりたくないのかはわかりませんが、「◯◯のテープは対象外です」「重度の場合はできません」とそのまま返却されてしまう場合も多いようです。
そもそも全くカビ取りや修理は一切行わないと割り切っている業者さんも一部いらっしゃいますね。
映像乱れについても、同じように乱れてしまう場合もありますが、一方で一部全く問題がなく映る場合があります。これは、機材との相性問題や、ヨゴレ、磁気的なノイズなどを考慮せず、1度の再生で諦めてしまうためです。安価なところほど、何度も再生を試してはくれません。
本当に追加料金かかりませんか?
毎回のようにご質問いただきますが本当にいただいておりません。
弊社では無料ですが、他社有料のカビ取り以上の作業を行っておりますし、映らないテープも様々な機種で何度も試します。もちろんすべてのテープができるとはいいませんが、他社で不可と言われたテープも多くの変換実績がございますので、諦めずに送ってください。カビ取り後、修理後、何度も再生しても、できなかったどうしてもできなかったテープの分については料金はいただいておりませんので安心してご利用いただけます。
「カビ取りも含めお願いして何ヶ月も待ったのにそのまま返却されてしまった」
「高額なカビ取り料金だけとられてしまった」
「うちでできないテープは他の業者でも出来ないと言われたから諦めて捨ててしまった」
そんな声をなくしたい。そんな思いで無料対応しています。
お早めにお申し込みください
ビデオテープは磁気で記録されており、年々弱まっていきます。
大変カビやすく、時間の経過とともに劣化していきます。
古い家や車が徐々に傷んでいくように、ビデオテープも同じです。ある時急に読めなくなるわけではなく、徐々に傷んできます。
消えてしまった映像は戻せません。物理的に傷んでしまったテープはそれ以上よくなりません。状態によっては回復できません。
「もっと早くお願いしておけばよかった」となる前にお早めにお申し込みください。
作業できる数に限りがあります
1本1本時間をかけて作業しておりますので、
対応できる本数を限定しております。
最近は2025年問題で話題となり、毎日たくさんのご依頼が全国より寄せられております。
カビやテープの劣化で年々1本あたりにかかる作業にかかる時間もどんどん長くなっていますが、作業の手を抜きたくないので数を限定しています。
混雑時はお急ぎ便を停止したり、納期が通常よりもかかる場合がございます。
更に混雑時は一時的に受付を停止する場合もございます。のでお急ぎの場合はお早めにお申し込み・お送りください。
最後のチャンスかもしれません
ご家庭に眠っているビデオテープを変換するサービスの特性上、
いつまでも続くサービスではございません。
ビデオテープは世の中から減っていく一方です。再生機材もどんどん減っております。
機材・資材・電気代の高騰、技術者の引退など多くの問題も抱えております。
2025年問題で話題となり、一時的に需要は高まっていますが、それでも毎月のように同業者が次々と撤退するほど、どこの業者もギリギリの中運営しております。
皆様のご紹介のお陰で継続できておりますが、サービスの継続が困難と判断した場合は弊社も例外ではございません。
「依頼しようと思ったら頼める業者すらなかった」となる前の、今が最後のチャンスかもしれません!
選べる3つの作業メニュー
1本あたりのコミコミ価格で3つの作業メニューから選べます
各作業メニューの詳細・お申し込みについてはそれぞれのページで解説しています。
No.1
お客様の声
以下のページからご利用いただいたお客様の声をご確認いただけます。
お客様の声こちら